今回は、イギリス留学を検討している人に向け、おすすめ留学エージェントを紹介&特徴を比較していきます。
イギリスに留学予定でエージェントを探している!
という人に読んでもらいたい記事です。
また、
エージェントを利用しようかまだ迷っている・・・
というにも役立ててもらえるよう、
エージェント利用のメリット、デメリットもお教えします!
※おすすめエージェント情報のみ欲しいという人は、全て読む必要はありません。下の目次から「5. おすすめのイギリス留学エージェントと評判」へ飛んでください。
留学エージェントとは?
留学エージェントは、留学する人を対象に、学校申請や現地生活などのサポートを行っている企業です。
イギリス留学にはエージェントを利用した方がいいの?
留学エージェント利用には、メリットとデメリットがあるため、一概にどちらが良いとはいえません。
- 費用をおさえたい人
- 英語力をを身につけたい人
- 現地や学校情報に関する深い知識を身につけたい人
などは自力でやるのがおすすめ。
一方で、
- 留学準備に割ける時間が少ない人
- 英語に自信がない人
などは、エージェントに依頼するのが良いでしょう。
参考情報として、留学エージェントを利用するメリット&デメリットを挙げておきます。
留学エージェントを利用するメリット
留学でエージェントを利用するメリットは、例えば以下のようなものでしょう:
大学出願、ビザ申請など複雑な手続きを手伝ってもらえる
留学手続きは複雑なものが多く、初めて留学する人にとっては内容を理解するだけでも一苦労。
特に大学出願やビザ申請の書類は内容が細かく、間違うと面倒なものが多いです。
そのため、確かな知識を持ったエージェントに作成を補助してもらったり、代行してもらえるのは大きなメリットです。
会員ならではのお得なサービスが利用できる
エージェントは、会員限定で様々なサービスを提供しています。例えば以下のようなサービスがあるエージェントが多いです。
- 提携校の授業料ディスカウント
- 無料の英会話レッスンプレゼント
- 帰国後のキャリアサポート
現地についてからもサポートしてくれる
特に現地にオフィスがあるエージェントの場合、空港送迎や現地オリエンテーション、銀行口座の開設支援など、サービスが充実しています。
慣れない土地で不安だらけの留学生にとっては大変助かるサービスといえます。
トラブルがあっても安心
空港で出迎えてくれる人に会えなかったり、ホストファミリーと相性が合わなかったり、留学生活では色々なトラブルが起こります。
そんな時に、多くのトラブルを解決してきたエージェントが側にいてくれ、必要なサポートを提供してくれるのはとても心強いものです。
留学エージェントを利用するデメリット
一方、留学エージェントの利用には、知っておいた方が良いデメリットもあります。
全てが無料とは限らない
エージェントのウェブサイトに「無料」と書かれていてもサービスの全てが無料とは限りません。これを理解せずに様々なオプションをつけると、手数料がかかり、想像していたよりも多くの留学費用がかかる可能性があります。
契約前に、必ず費用の有無を確認しましょう。
連絡がスムーズにいかないこともある
現地エージェントに依頼する場合、日本と時差があります。
また、エージェントを介して現地の学校に問い合わせてもらう場合は、すぐに回答が得られないこともあります。このことをよく理解し、
- 知りたいことはあらかじめまとめておき、何回も質問しないで済むようにする
- 現地の祝日などを把握した上で連絡する
などに留意しましょう。
リサーチ力や英語力が身につかない
エージェントに依頼した場合、手続きを補助又は代行してもらえるので、自分で英語の資料を読み解いたり、直接学校に質問する必要がありません。
よって、本来はそういった手続きの過程で養われる、自らリサーチする力や英語文章読解力があまり身につきません。
海外旅行保険が指定されていることがある
エージェントにもよりますが、加入しなくてはいけない保険が決まっている場合があります。
- とにかく安い保険を探そうと思っていた人
- 補償内容をしっかり確認して選びたい人
にとってはデメリットになります。
留学エージェントなしでイギリス留学する方法
エージェントなしで留学を目指している人のため、自己手配の方法も載せておきます。
イギリスの学校に直接申し込む
申し込み方法
多くの場合、語学学校や大学のウェブサイトからオンラインで申し込めます。
申請内容に問題がなければ、数週間〜数ヶ月後に、入学許可証が発行されます。(発行時期は情勢や教育機関により異なる)
入学許可証を取得したら、ビザの申請や滞在先探し、航空券手配を行います。
重要なのは、全体の所要時間を見積もり、早め早めに準備を進めることです。
学校や政府のウェブサイトに手続きの所要日数が載っていることが多いので、最初にチェックしましょう。
自己手配に求められる力
最低限の英語力
ウェブサイトに書かれている内容をおおむね理解できる英語力が必要です。
また、疑問が生じた時には直接現地の学校などに質問をする必要があるため、ライティング力も求められます。
正しい情報を集める力
留学情報は様々な媒体から得ることができますが、全ての情報が正しいとは限りません。
信頼できる情報元なのか、いつの情報なのかなどをしっかりと見極めながら情報収集する力が求められます。
(公的機関や学校の公式ウェブサイトにアクセスするのが確実です)
計画力
留学は行く前からやることがたくさんあります。全てリストアップし、優先順位をつけた上で、早め早めに処理していく力が求められます。
イギリス留学エージェントの選び方と注意点
エージェントの選び方にはおさえておくべきポイントがあります。エージェント利用時の注意点とあわせて紹介します。
エージェント選びのチェックポイント
料金発生の有無や金額表示が明確か?
エージェントの中には、ウェブサイト上で主なサービス一覧や料金を載せているところ、詳細には載せていないところがあります。
金額はプログラムにより異なるため、見積もりのリクエストを元に詳細な料金を教えてくれるエージェントもいます。
しかしながら、全てではないとしてもウェブ上にある程度情報を載せてくれているところの方が、顧客のことを考えてくれる親切なエージェントといえるでしょう。
質問に対する回答速度とその対応は信頼のおけるものか?
質問をした際の対応で、ある程度エージェントや担当者の良し悪しがわかります。
調査や学校に問い合わせが必要な項目もあるため、1日以内に返事が返ってこないことはあると思います。内容にもよりますが、おおむね2、3営業日以内に返事を返してもらえるのなら心配ないでしょう。
仮にそれ以上回答に時間がかかる場合でも、その旨を一旦知らせてくれるエージェントは信頼がおけると思います。
ウェブサイトやSNSは新しい情報が載っているか?
情報収集を行うのはインターネットが主流になっているため、自社ウェブサイトをきちんと更新しているかも重要なポイントです。
SNSなどで定期的に情報発信をしているエージェントは、顧客のニーズをとらえていて、情報感度が高い場合が多いのでおすすめです。
エージェント利用時の注意点
費用やサービスの詳細はしっかりと確認する
見積もりや請求書に事前に説明されていない費用など、不明な項目が載っていた場合は必ず確認しましょう。よくわからないままサインをしたり、支払いをしてしまうのはトラブルの元です。
作成書類に誤りがないか自分の目で確認する
エージェントに作成してもらった書類は間違いがないと信じたいところですが、必ず自分でもチェックしましょう。
なぜなら、仮にパスポート番号などに記入誤りがあると、最悪の場合入国や飛行機搭乗ができない恐れがあるからです。
おすすめのイギリス留学エージェントと評判
ここでは、イギリス留学でおすすめのエージェントと、各社の評判についてまとめます。
掲載している留学エージェントは5社。主に以下の基準で選びました。
- イギリス留学に関する確かな知識があるor提携する学校数が多い
- 公式ウェブサイトやSNSがちゃんと更新されている
- 利用者から寄せられたリアルな口コミ(良い評判のもの)がある
SI-UK
特徴
東京と大阪にオフィスがあるイギリス留学エージェント。遠方に住んでいる人のためSkypeにも対応しており、相談料は無料です。現地オフィスはロンドンにあります。
- イギリス留学全般を熟知するコンサルタントがいる
- 大学・大学院進学から語学留学まで幅広く対応
- 多くのイギリスの高等教育機関の日本公式出願窓口
SI-UKの公式ウェブサイトはこちら!
評判・口コミ
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンへの出願時にSI-UKのチームからいただいたアドバイスやサポートに心から感謝しています!多くの質問に丁寧に答えてもらい安心しました。また、出願後のステータスアップデートも頻繁にしてもらえました。私はスタンダード・サービスを利用しました。お勧めします!
引用:公式ウェブサイト
大学院進学に当たり、提示した希望や関心分野を基に大学を幅広く紹介してくれる点で、英国大学事情に精通していると思います。サポート内容が一般的で幅広いので、もう少し料金安く特定の部分だけのサポートが柔軟に受けられるとさらに良い(例えば大学調査、英文添削のみなど)。最も良いと思ったのは大学のセミナー情報を定期的に更新してくれること。実際に大学のスタッフの話を聞けて非常にためになりました。
引用:Googleマップ・口コミ
ロンドン留学センター
特徴
手数料は基本無料のエージェントです。オフィスは東京・名古屋・大阪・ロンドンにあります。ロンドン以外の都市の語学学校なども取り扱っているので、他都市に興味がある人でも利用可能です。
日本で毎月無料のキャリアセミナーも実施しており、Skypeでも参加できます。
- 24時間メールカウンセリングが利用可能
- ネイティブ講師による無料英会話レッスンあり(渡航前、回数制限なし)
- 留学専門のカウンセラーが無料で個別カウンセリングを担当
ロンドン留学センターの公式ウェブサイトはこちら!
評判・口コミ
友人がクレカ関連で日本に電話する際に、日本語で親切に相談対応してくださりました。スタッフの方は日本人でイギリスにおいてとてもホーム感を感じました!オフィスも小綺麗で心地よかったです(^o^)
引用:Googleマップ・口コミ
★エージェント★
ロンドン留学センターびびる程対応よかったし、無料のオンライン英会話講座もあった。銀行開設とか交通機関…現地で買える薬まで教えてくれる資料とかくれて神。現地オフィスもあって安心やった。
引用:@MiztukiCh・ツイート
イギリス留学スクエア
特徴
広島とロンドン(提携のサポート会社)にある手数料無料のエージェントです。語学学校の手配代行は無料で、ビザ申請もサポートしてくれます。
連絡は2営業日以内のスピード対応とのこと!
- 自己手配より安く済む(6ヶ月以上滞在で、エージェント経由で語学学校を申し込んだ場合)
- オプションを強要することはない
- イギリスの主要都市の語学学校やプログラムを紹介可能
イギリス留学スクエアの公式ウェブサイトはこちら!
評判・口コミ
とにかく対応が迅速、丁寧でした! わたしは東京に住んでいて、連絡方法のほとんどがメールでしたが、返信がとてもはやく親切で、不安がすぐに解消されました。急な変更をお願いした際もすぐに現地の学校に連絡・交渉して下さり、本当に助かりました。ビザの申請も、他のエージェントではほぼ申請料金を取っていたのに対し無料でしたし、申請準備の際の疑問に対しすぐ返信をいただきスムーズに準備ができました。
引用:公式ウェブサイト
以前に別の会社のカウンセリングを受けたことがありましたが、こちらの希望は無視で会社の勧める進路や学校に強引に行かされそうになったことがありました。留学スクエアさんは希望をじっくり聞いてくださり、一緒に考えてくださいました。初歩的な質問にも親切に答えて頂いて、安心感がすごくあります。
引用:公式ウェブサイト
Averie
特徴
提携校の留学手数料は全て無料のエージェント。有料サービス(現地サポートなど)についても、ウェブサイト上に表記されているので安心です。イギリス在住の日本人が運営する現地エージェントです。
- サポートは欲しいものだけを選べる
- リピーターや口コミでの利用者が多い
- カウンセリングは最初から最後まで同じ担当者が対応
Averieの公式ウェブサイトはこちら!
評判・口コミ
(エージェントに相談してみてよかったことについて)語学学校の情報を提供していただいたこと、学校に通い始めてからも相談にのっていただいたことは、本当に心強かったです。また、コロナの10日間の自主隔離ができる滞在先を手配していただいたことも安心して渡航できました。
引用:公式ウェブサイトから一部抜粋
(エージェントに相談してみてよかったことについて)怪我や医療関係で分からないことがあった際、通訳をして頂けた事や生活面でイギリスの感覚の違い等、質問に対し色々、教えて頂けた事。学校選びや、イギリスでの日常生活でわからない事を教えて頂け、不安が解消された点です。
引用:公式ウェブサイトから一部抜粋
留学@UK
特徴
イギリス留学、ロンドン留学、ワーキングホリデーをサポートする現地エージェント。手数料は完全無料です。
- 「English UK Partner Agency」認定(質の高いサービスを提供する限られたエージェントのみが認定される)
- 語学学校の割引、エージェント独自の割引キャンペーンあり(時期や期間による)
- イギリス各地の多くの学校と提携を結んでいる
留学@UKの公式ウェブサイトはこちら!
評判・口コミ
日本にいるときから無料留学カウンセリングで丁寧にアドバイスくださったのでメールより安心できました。情報も最新のものですし、イギリスに着いてからも迅速なレスポンスで対応していただき感謝しています。安心してYMSでのイギリス生活を送れました。
引用:公式ウェブサイト
無料留学カウンセリングの対応から丁寧で、ある特定の学校を勧めてくることもなく、最初から最後まで親切で、メールの返信も早くとても信頼できる留学エージェントさんでした。 また日本にある留学エージェントより費用を抑えて語学留学できたので、とても助かりました。
引用:公式ウェブサイト
まとめ
今回はイギリス留学時に頼れる、おすすめの留学エージェントを特集しました。
気になるところがあれば、ぜひエージェントの公式サイトもチェックしてください。
(各社紹介欄から、ウェブサイトにアクセスできます)
それではまた!