オーストラリアは世界的にみて治安が良い国の一つとして知られているため、留学先として選ぶ人が多いです。
ただ、初めて留学に行く人や現地を訪れたことがない人は、実際に生活してみるまで本当に安全かわからず不安だったりしますよね?
そこで今回は、元留学アドバイザーで自身もオーストラリアに留学経験がある筆者が、オーストラリア・メルボルン留学を考えている人に向けメルボルンの治安について解説します。
また、万が一トラブルに巻き込まれたらどうすべきかも解説するので、この記事一つで現地で安全に過ごすコツが学べますよ!ぜひ最後までご覧くださいね。
メルボルンの治安:概要
メルボルンは、ビクトリア州の州都でオーストラリアの主要都市の一つ。
治安が良いというイメージから多くの日本人留学生や観光客が訪れますが、犯罪発生総件数は日本の10倍以上。
日本と同じ感覚で過ごしてしまうと、犯罪者のターゲットにされる確率が上がります。
しかし、ちゃんと治安を理解して対策を取っていれば、比較的安全に過ごせるのでご安心を。
どのような犯罪が起こるのか、何に気をつけていけば良いのかなどをしっかり予習していきましょう。
メルボルン留学で起こりうる犯罪
まず、メルボルンで起こりうる主要な犯罪について紹介します。
窃盗
窃盗はメルボルンでよくある犯罪の代表格。図書館やカフェ、レストランなどで置引きやスリの被害が報告されています。
女性や子供のスリグループもいます。集団で声をかけ、油断している間に犯行に及ぶこともあるので、性別や年齢で判断せず、見知らぬ人と初めて接する際は特に警戒するようにしましょう。
ATM利用時の被害
「路上などにあるATMから現金を引き出したところ、後をつけてきた犯人に現金を奪われた」という被害例があります。
- ATMは可能な限り屋内のものを使う
- ATM利用時は周囲に怪しい人物がいないか警戒する
- 人通りの少ないエリアのATMは使わない
などに注意してください。
強盗
過去に
- 昼間に鞄を強奪される事件
- 夜間の中心街で暴行を受け、貴重品を盗まれる事件
などが起こっています。以下のことに注意しましょう。
- 夜間の一人歩きはできるだけ避ける
- 両耳で音楽を聴きながら歩かない(怪しい人物の接近に気付けないため)
- 多額の現金や高価なものを持ち歩かない
詐欺
- 実在しない物件をインターネット上に載せて、家賃や前金を騙し取る詐欺
- 鞄を盗まれてお金がないから貸して欲しいなどと言ってお金を騙し取る寸借詐欺
- ワーキングホリデーで仕事を紹介すると嘘をつき紹介料を騙し取る詐欺
などの被害例があります。特に、インターネット上で会ったことのない人へ送金するのは危険です。
可能な限り対面で担当者と会い、契約を結んだ上で支払いをしましょう。
メルボルン留学で注意すること
主な犯罪の例を知ったろころで、メルボルンで安全な留学するために、注意すべきことを考えていきましょう。
ここでは、「留学前に準備できること」と「留学中に注意すること」に分けて詳しく解説していきます。
メルボルン留学に行く前に準備できること
まずは、メルボルン留学に行く前に準備できることについてです。例えば次のような準備をすると良いですよ。
特に大切なのは、現地に関する情報収集と保険への加入です。
最初に、現地の情報収集ですが、メルボルンの危険地域は必ず把握しておきましょう。日本では考えられないことですが、海外には現地の人でも警戒する危険地域があります。
そういった場所の地名や地図を控えておきましょう。(メルボルンにおける危険地域については、後ほど解説します)
次に保険への加入です。現地でトラブルに巻き込まれると、貴重品を盗まれたり、怪我をする可能性がありますよね。その際に保険がないと、想定以上のお金を支払わなくてはいけない可能性が高く危険です。
参考まで、ソニー損保が発表している海外旅行保険の事故事例(オーストラリア)をご覧ください。
事故や病気の内容にもよりますが、場合によっては何百万という請求をされる可能性があるのです!
またたまに「クレジットカード付帯の保険があるから入らなくて良い」という人もいますが、それでは補償金額が足りないことも多いです。
加入する保険は、保険会社のアドバイスをもとに決めると良いですよ。
メルボルン留学中に注意すること
今度はメルボルン留学中の話に移ります。安全に過ごすためには、例えば以下に注意すると良いでしょう。
上記のうち在留届について補足します。これは、提出が法律で義務付けられているものです。現地に3ヶ月以上滞在する場合、日本の外務省のウェブサイトを通してオンライン提出しましょう。
提出すると、現地大使館・総領事館のリストに登録され、テロや大きな事件が発生した際に、現地大使館・総領事館から必要なサポートを受けられます。
なお、3ヶ月以内の短期で滞在する場合は、外務省が運営する海外安全情報配信サービス「たびレジ」に登録することをおすすめします。
在留届と違って、たびレジの登録は義務ではないです。
ただ現地の安全に関わる情報がメールで届くほか、緊急事態発生時には状況に応じ、長期滞在者と同じく必要な支援を受けられるので便利ですよ。
メルボルン留学でトラブルに巻き込まれたら
さて、どんなに警戒心が強い人でも、トラブルに遭遇する可能性はありますよね。
そんな時はどのような行動を取れば良いのか、考えていきましょう。
警察などへの電話
状況によって取るべき行動は異なりますが、真っ先に思いつくのは警察などへ電話することではないでしょうか。メルボルンの場合「000」へ電話してください。
000は警察・消防・救急全てに使える番号です。最初にオペレーターに繋がるので、どの用事なのか伝えましょう。
その後、ゆっくりはっきりとした声で、以下について説明します。
- 何が起こったか
- どこで起こったか
- 自分の氏名、住所、電話番号
英語で話すのが難しい場合は電話通訳サービスも利用できます。「Japanese speaker, please」などと伝えれば大丈夫ですよ。
ひったくりや強盗に遭遇したら抵抗はしない
ひったくりや強盗に遭った場合に、一番してはいけないことはなんでしょう?
それは「抵抗したり、物を取り返そうとすること」です。
犯人が凶器を持っている可能性もあり、最悪の場合殺されてしまいます。
大人しく要求に従い、犯人が離れた後、安全な場所に移動してから通報をしましょう。
また、パスポートを盗まれてしまったら、以下の手順でパスポートの再取得をしてください。
- 最寄りの警察署に届け出て、ポリスレポート(被害届の受理証)をもらう(ビクトリア州警察の場合、オンラインで紛失届が出せます)
- 在メルボルン日本国総領事館を訪れ、ポリスレポートと共に必要書類(外部リンク)を提出する
その他、状況に応じて以下にもコンタクトを取ります。
- 保険会社(盗難被害、通院などで保険が適用になるか確認)
- カード会社(カードが盗まれた場合にすぐ止めてもらう)
- 所属する学校
- ホームステイ先
メルボルンで治安の悪いエリア
ここでは、メルボルンで治安が悪いと言われているエリアを紹介します。場所をチェックしておき用心して歩きましょう。
フリンダース・ストリート駅周辺
メルボルンを代表する駅であるフリンダース・ストリート駅。
利用する人も多いこの駅周辺ですが、人通りが多いためスリや置引きなどには注意しましょう。
また、在メルボルン日本国総領事館によれば夜間に治安が悪化する場所としても注意喚起されています。(観光名所である州立図書館周辺も同様です)
セントアルバンズ(St Albans)
メルボルンの北西にあるセントアルバンズも、治安が悪いエリアと言われています。
特に殺人事件の発生率が高いため、立ち入ることは控え、移動時は車を利用しましょう。
ダンデノン(Dandenong)
ダンデノンはメルボルンの東南にあります。
再開発により治安は改善されつつあるという話もありますが、依然として空き巣や車上荒らしの被害が多いエリアです。
サンシャイン(Sunshine)
サンシャインはメルボルンの北西にあるエリア。
こちらも殺人事件の発生率が高いエリアで、現地の人も立ち入ることは少ないです。麻薬の取引なども行われています。
治安に関する参考サイト
メルボルンの治安に関して、参考になるウェブサイトをいくつか紹介します。
以下のリンクをブックマークしておくと便利ですよ!
上記に挙げているのは公的機関の情報なので情報が正確なものです。
ただし、実際に生活する人のリアルな声を聞きたい人もいるのでは?
そんな人は現地留学生のTwitterやブログを読んでみるのもおすすめです。(ただし、情報が不正確な場合もあるため、あくまでも参考程度にとどめると○)
まとめ
今回は、メルボルン留学を考えている人向けに、現地の治安や気をつけるべきこと、危険なエリアなどを解説しました。
留学前からしっかりと情報収集をして、安全な留学生活を送ってくださいね!
メルボルン留学についてもっと情報を集めたい人は、現地の気候や服装・持ち物に関するアドバイスの記事もチェックしてみてください。